仕事に対するやる気がない「と思われる」だけで、自分に対する評価は変わってきます。
この記事を開いた方の中には、
と言われた方もいるかもしれません。私は怒られる度に言われていました。
ただ、仕事のやる気がないというのは抽象的な問題なので、
- 自分では一生懸命やったつもりなのに・・・
- やる気の有無なんてその仕事だけじゃわからなくない?
という方も多いと思います。
私自身、最初の職場では頑張っているつもりだったので、「やる気がない!」と思われるのは心外ではありました。心の中では常に早く帰りたがっていましたが。
今も心の中は変わらずで常に早く帰りたいですが、転職後はやる気がないと言われた事は一度もなく、逆にそう思うような人を観察することで、「仕事のやる気がない」と思われる要因がつかめてきました。
というわけで、当時の自分と同じように、
- 一生懸命やっているのになんでやる気ないとか言われるの?
- みんなが何を見て「やる気がない」と言ってくるの?
- 仕事のやる気なんて一生出ないからやる気がないと見られない方法を教エロ
と思っている方に対して、仕事のやる気がないと見られない方法について解説していきます。
仕事のやる気がないと見られない方法3点
先に、私が仕事のする上で、「お前やる気ねーな!」と言われない為に意識している点を3点を挙げておきます。
- シャキッとする
- よほど無理な状況以外の仕事は断らない
- どんな仕事も最短で成果が出せるよう努力をする
詳しい解説を今からしていきます。
そもそもそんなに仕事に対して本気の人っていないよね
そもそもですが、仕事に対して本気で取り組んでいる人は多くありません。というかほぼいないです。
これは仕事できるできないに関わらずで、仕事が出来ると評判の人も、少し話すと
とか
とか普通に言ってきます。
実際に私の職場も上場企業だったり、上場企業のグループ会社だったりでしたが、仕事ができる人の大半は上記のような感じの人でした。
ここからわかる重要なことは、
ということです。
ただ、彼らは仕事で結果を出しており、評価が高い為、「やる気がない!」とか言われることがありません。
なので、このような評価の高い人たちは多少モチベーションが低くても特に問題なかったりします。
一方、評価の低い人は仕事で結果が出ていないにも関わらず、仕事ができる人と同じ感じを出すことによって、「やる気がない!」と言われがちです。
具体的に言うと、
- 依頼された仕事を忘れてしまう
- 依頼に対する返答・動きが遅い
- 普段の素行が悪い(過度な休憩・仕事に関係ない事を多くやっている)
- いつもダルそう・そもそもやる気がなさそうに見える
といった感じのことを、仕事で評価されていない状態でやってしまいがちです。
仕事のやる気がないと見られてしまう流れについて
最初は誰もが評価±0の状態から始まりますが、そこから仕事のやる気がないと言われてしまうまでにはある程度決まった流れがあります。
それは、
- 普段からやる気がなさそう・発言が後ろ向き・色々なスピードが遅い
- 依頼された仕事に対する結果が普通or良くない
- ①②を満たしつつ、仕事上で少しずつミスを繰り返す
- ①〜③のループ
という流れです。
①のように普段の素行があまりよくない状態で、仕事の結果も良いものでない場合、少しずつ評価が落ちていきます。
結構重要なのが、素行が良くないと「普通」でも評価は徐々に落ちていきます。
その状態で仕事をミスすることによって、上司や周りのフラストレーションが徐々に溜まっていき、繰り返していく事で、
となってしまいます。
仕事のやる気がないように見られてしまう特徴3点
仕事のやる気がないと言われてしまう仕組みがわかった所で、次に何故やる気がないと見られてしまうのかを3つに分けて解説していきます。
①シャキッとしていない
1つ目は抽象的ですが、シャキッとしていないことです。
具体例をいくつか挙げると、
- 色々な動きが遅い
- 挨拶や喋る際にハキハキしていない
- 勤務姿勢が悪い
という感じですが、要するに「周りと比べて」やる気なさそうに見える状態になっているということです。
「周りに比べて」というのが特に肝で、これがみんなあんまやる気なさそうに見える職場であればそこまで気にしなくてもいいですが、
体育会系の化身みたいな職場環境の場合、かなり高レベルなシャキッと感を求められることになります。
②依頼された仕事に対して後ろ向き・断る
2つ目は依頼された仕事に対する姿勢になります。
基本的にあなたに仕事を依頼する場合、依頼者はあなたに「いい感じ」に仕事がしてほしいと思っています。
その為、依頼された仕事に対して、
- 承諾する前から後ろ向きな態度・言動をする
- 深い理由もなく断る
といったことをすると、「コイツ仕事に後ろ向きだな・・・?」と思われてしまいます。
③仕事のスピードが遅く、出来栄えが「普通」か「良くない」
3つ目は仕事のスピードと出来の話です。
スピードに関しては、基本的には早ければ早いほどやる気がある感が出てきます。
(勿論、早く出すだけで出来が最悪なのは逆に評価が下がりますが・・・)
その為、逆にスピードが遅ければ遅いほど、やる気がない感じが出てしまいます。
仕事が遅くてもみんなを黙らせるほどの仕事の出来であれば全く問題ないのですが、
- 仕事のスピードが遅い
- 仕事の出来が普通かそれ以下
というような感じだと、評価が上がることはありません。
仕事のやる気がないと見られなくする対策3点
ここからは、先ほど挙げた「仕事のやる気ないと見られる要因3点」に対する対策方法を3つに分けて解説していきます。
①シャキッとする
最初の1つ目ですが、シャキッとしましょう。
但し、あくまで「周りと比べて」シャキッとすることを心がけてください。
必要以上にシャキッとすることを心がけると、自分自身が疲弊してしまいますので、無理のない範囲かつ周りよりいい感じを目指しましょう。
で、「具体的にシャキッとって何すればいいんよ・・・」となると思いますが、
- 歩き方・座り方:背筋を伸ばしてちゃんと歩く・座る
- 話し方:ハキハキと焦らずに話す
- 仕 事:効率よくスピード重視で素早く仕事をしていく
など、他にも色々な場面があると思いますが、基本的にはいわゆる「デキるサラリーマン」をイメージした動きを仕事上の全てのことで行う感じで問題ないと思います。
正直この「シャキッとしている・シャキッとしていない」については、主観的な要素が入ってくる為、やる意味や意義がないようにも感じられますが、「シャキッとしていない」ことによる周りのフラストレーションはいきなり爆発して指摘される事が多いです。
こうして指摘される人が、仕事で結果を出していればその場限りで問題なかったりしますが、仕事で結果を出していない人の場合は後々に影響を与えることが多いです。
そうして一度マイナスイメージを持たれてしまうと、次にいい仕事をした時も先入観でそこまで評価されなかったり、少しのミスで更に大きなマイナスイメージがついたりすることにつながってしまいます。
それらを防ぐ為に、上記のような普段からの態度であったり、
- 依頼された仕事の抜け漏れを防ぐ
- 依頼された内容にできる限り早く回答する
等の仕事の基本的な部分で漏れがないように日々仕事をすることで、少しずつ自分の信頼を積み上げていきましょう。
②余程無理な状況以外の仕事は断らない
2つ目ですが、余程無理な状況以外で依頼された仕事を断らない事です。
この「余程無理な状況」ですが、具体的には、
という状況です。
上記の状況以外で仕事を断ると、他にどんな理由があってもやる気がないと思われやすいです。
その為、
- 基本的には時間を調整して依頼を受けれるようにする
- 何か特別な理由があって仕事を引き受けれない場合は、その趣旨をきちんと伝える
ことが重要です。
また、自分自身に時間の余裕が全くない時は、無理に仕事を引き受けると逆に迷惑がかかってしまいます。
その為、「現在自分に余裕がなく、引き受けると迷惑がかかる」ことをきちんと伝えて、依頼を断るようにしましょう。
③どんな仕事も最短で成果が出せるように努力をする
3つ目は、どんな仕事も最短で成果が出せるように努力をすることです。
極論ですが、仕事がめちゃくちゃ出来れば仕事のやる気がないとか言われません。
仕事を早く終わらせる方法については、以下の記事に詳しく書いていますので一度ご覧ください。
まとめ
以上が仕事のやる気がないと見られる原因と、その対策3点になります。
仕事をする上でやる気がないと見られてしまうと、後々の評価に大きく響いてきますので、
- シャキッとする
- よほど無理な状況以外の仕事は断らない
- どんな仕事も最短で成果が出せるよう努力をする
上記の3つを意識しつつ、「コイツやる気あるやん!」と見られるような働き方を目指していくといいです。
今回は以上になります。
「こんな○○するなんて・・・、やる気ないんじゃないの?」